6月 奥多摩の低山を登山!高水三山縦走コースで神社、お寺参りしてきたよ 奥多摩の山々と聞くと、本格的な登山を想像する方もいるかもしれません。しかし、今回ご紹介する高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)縦走コースは、低山ながらも変化に富んだ道のりで、お寺や神社もあり初心者から経験者まで楽しめるかと(* ̄ー ̄*)【ス... 2025.06.28 6月JR青梅線の登山・ハイキングおすすめエリア初夏奥多摩の登山・ハイキング季節月真夏神社・お寺電車・バス
6月 南沢あじさい山から金比羅山へ登山【2時間半】東京の穴場!ハイキングコース 梅雨の晴れ間がありがたい季節に、JR武蔵五日市駅から手軽に楽しめる低山登山、ハイキングに行ってきました!6月から7月にかけて紫陽花が咲き誇る「南沢あじさい山」から金比羅山を目指す約2時間半の道のりです。東京の紫陽花の穴場的名所なので、清涼感... 2025.06.18 6月JR五日市線の登山・ハイキングおすすめエリア初夏奥多摩の登山・ハイキング月紫陽花(あじさい)花里山電車・バス
6月 秩父の霊峰・三峯神社へ!表参道から裏参道へ参拝したコース 秩父の山中に鎮座する三峯神社へこれまでの禊ぎと、これからの祈りのために参拝してきました。今回は、昔ながらの表参道から登り、裏参道を通って下山するという、三峯神社の自然と歴史を五感で感じるコースを選びました。【スタート】西武観光バス:大輪バス... 2025.06.13 6月おすすめエリア初夏季節月神社・お寺秩父の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング
6月 【花とお寺】JR東青梅駅→吹上しょうぶ公園→塩船観音寺→霞丘陵ハイキングコース 新緑の季節が過ぎ、梅雨入りが近づきつつあるこの時期にしか味わえないハイキングがあります。それは鮮やかな菖蒲(しょうぶ)と、移ろいゆく色合いが美しい紫陽花(あじさい)です。今回は奥多摩の玄関口:青梅をハイキングしてきました。登った低山:七国山... 2025.06.10 6月おすすめ初夏奥多摩の登山・ハイキング季節月神社・お寺紫陽花(あじさい)花花しょうぶ飯能の登山・ハイキング
6月 名栗車庫バス停から子ノ権現への登山ルート!裏メインは浅見茶屋さんのうどん 埼玉の自然豊かなエリア、飯能にある「子ノ権現(ねのごんげん)」へ山登りしつつ、参拝していました。定番ルートは「西吾野駅 → 子ノ権現 → 小殿バス停」ですが、今回は「名栗車庫バス停」からスタートしてきました。実はこの登山、裏テーマがありまし... 2025.06.08 6月おすすめ初夏季節月神社・お寺西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング電車・バス飯能の登山・ハイキング
6月 筑波山に御幸ヶ原コース→白雲橋コース→おたつ石コースでつつじヶ丘と登ったよ。 低山登山、ハイキングを楽しむうちに、日本百名山登頂を目指すことにしました。今回は茨城県の名峰・筑波山に挑戦してきました!バス停:筑波山神社→御幸ヶ原コース→男体山山頂→女体山山頂→白雲橋コース→ おたつ石コース→バス停:つつじヶ丘というルー... 2025.06.03 6月おすすめ初夏季節日本百名山神社・お寺茨城の登山・ハイキング
6月 越生(埼玉)で上谷の大楠とあじさい街道をハイキングした【6時間】コース 前からの宿題になっていた越生にある「上谷(かみやつ)の大楠」。「あじさい街道」と一緒に廻るルートを発見したので、ハイキングしてきました!登った低山:上谷の大クス山(250m)、小築山(448m)、城山(466m)地元サケ:佐藤酒造店さんで「... 2024.06.27 6月JR八高線の登山・ハイキングエリア初夏季節月東武東上線の登山・ハイキング紫陽花(あじさい)花越生の登山・ハイキング電車・バス
6月 二瀬ダム・秩父湖にバスでアクセス!三峯神社までハイキングした【3時間半】コース 【スタート】西武秩父駅!西武バス:急行三峯神社行きに乗車【8:00】西武秩父駅から急行三峯神社行きの西武観光バスに乗車します。この日は運悪く最初は座れず。三峯神社の表参道の最寄りのバス停:大輪から座れました。>三峯神社線の時刻表|西武バスバ... 2024.06.14 6月エリア初夏季節月秩父の登山・ハイキング西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング電車・バス
6月 二瀬ダム上をハイキング!秩父湖の吊り橋は昼は心霊×絶景◎スポット!三峯神社へ 裏参道から三峯神社を参拝した帰りにバスから見た秩父湖が美しくて。このあたり歩きたいな♪と検索したところ、よいコースを見つけました。今回は、二瀬ダム→秩父湖・大洞川吊り橋→三峯神社とハイキングをすることにしました。※2024年6月9日訪問【ス... 2024.06.10 6月エリア初夏秩父の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング電車・バス
6月 本庄・児玉(埼玉)あじさいの小路→高窓の里→成身院 百体観音堂をハイキング観光 埼玉県の児玉、本庄にある観光名所あじさいの小路→埼玉の遅咲きあじさいの穴場 高窓の里→養蚕のための「高窓の家」が数多く残る 成身院 百体観音堂→三大さざえ堂のひとつをお目当てに、ハイキングしてきました。登った低山:なし下山メシ:古民家カフェ... 2023.06.25 6月JR八高線の登山・ハイキングエリア児玉の登山・ハイキング初夏季節月本庄の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング紫陽花(あじさい)花電車・バス