飯能の登山・ハイキング

スポンサーリンク
3月

【残雪】東吾野駅→天覚山→大高山→吾野駅で登山した3.5時間コース(埼玉・飯能)

「飯能アルプス縦走」の一貫で、今回は天覚山・大高山を縦走してきました。標高はさほど高くないのに、アップダウンが続き体力、気力が地味に削られていく3時間半でした( ̄∇+ ̄*)登った低山:天覚山(445m)、大高山(493m)所要時間:3時間2...
2月

天覧山→多峯主山→吾妻峡のハイキングコース!登山初心者におすすめのルート

遅めのスタートでもOKの天覧山、多峯主山を登り、お寺、神社、河原散策、地ビールを堪能してきました! 登った低山:天覧山(197m)・多峯主山(271m) 所要時間:2時間44分(西武池袋線・飯能駅発着) 地元サケ:CARVAANさんで飯能産...
JR五日市線の登山・ハイキング

【鬼滅の刃】柱・キャラの出身地など聖地を巡礼(関東・東京)神社・山など

秩父や奥多摩、高尾の低山を登っているうちに、鬼滅の刃のキャラの出身地があることに気がつきまして。聖地巡礼をする方の参考になれば…とまとめ記事をつくりました。【公式認定】鬼滅の刃のキャラ・柱の出身地(登山編)秩父(埼玉)や奥多摩、高尾(東京)...
10月

かまど山→多峯主山→天覧山と、飯能アルプスを【5時間】ハイキング・登山したコース

飯能、秩父エリアの地図を眺めていて「かまど山」があると気がつきました!「かまど」と言えば、鬼滅の刃の「竈門炭治郎、禰豆子兄妹」です。かまど山と一緒に、飯能アルプスの一部:多峯主山、天覧山をハイキングできそうです。何をするにもよさそうな10月...
9月

巾着田から日和田山→寺坂棚田をハイキングしたコース!彼岸花(曼珠沙華)がっ

長すぎた残暑が和らぎ、曼珠沙華(彼岸花)が秋の訪れを告げてきました。以前に、日和田山に登った時に「曼珠沙華の満開時に、金刀比羅神社の鳥居越しに巾着田を眺めてみたい」と思いまして。実現すべく、高麗へでかけました。せっかくなので、前から気になっ...
7月

日和田山に電車でアクセス!ハイキング・登山した5時間コース(物見山ルート)

神社好きなギークです。今回は天空の鳥居がある日和田山に日帰り登山をしてきました。西武秩父線:武蔵横手駅を出発し、物見山、北向地蔵を経て、日和田山を目指します。 登った低山:物見山375m→高指山332m→日和田山305m(埼玉) 所要時間:...
7月

棒ノ折山(棒ノ嶺)で、夕立の翌日に登山したコース!初心者の沢登りにおすすめ

7月にもなり、猛暑日の日もでてきました。「山登りで涼をとりたい」と、梅雨の晴れ間に、沢登りを楽しんできました(* ̄∇ ̄)ノ東京・池袋でゲリラ豪雨的な夕立の翌日だったので、やや滑りました(笑)登った低山:棒の折山(棒ノ嶺)969m地元サケ:C...
スポンサーリンク