11月 雲取山【下山編】鴨沢→三峯神社の登山ルートで縦走(1泊2日)雲取山荘泊 鬼滅の刃好きなので、山登りをはじめたときから「登る」と決めていた「雲取山」です。鴨沢→雲取山荘泊→三峰ルートで登山した2日目、後半のブログ記事になります。雲取山を目指すひとの参考になると嬉しいです。 登った山:前白岩山(1,776m)、霧藻... 2024.11.11 11月JR青梅線の登山・ハイキングおすすめエリア奥多摩の登山・ハイキング季節月漫画・アニメの聖地秋秩父の登山・ハイキング紅葉花西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング
11月 雲取山【登山編】に鴨沢→三峯神社の登山ルートで縦走(1泊2日)雲取山荘泊 山登り(低山登山)をはじめて、1年半。武甲山を登れたので、次は雲取山!と登ってきました。鬼滅の刃好きなので、聖地巡礼です( ̄∇+ ̄*)ルートは、鴨沢→七ツ石山→雲取山→雲取山荘泊→三峯神社です。1日目はまたとない晴天のもと、山登りを堪能でき... 2024.11.09 11月おすすめエリア奥多摩の登山・ハイキング季節月漫画・アニメの聖地秋秩父の登山・ハイキング紅葉
エリア レンタサイクルで小川町を彼岸花見て、館川ダムまでサイクリングしたお散歩コース 小川町駅前!三代目清水屋さんで、おからドーナッツ!朝ごはん【9:58】東武東上線:小川町駅前にある「三代目清水屋」さんでおからドーナッツをふたつ購入!ひとつはモーニングとして、店内のイートインスペースでいただき、もうひとつをテイクアウトしま... 2024.10.07 エリアダム季節小川町の登山・ハイキング曼珠沙華(彼岸花)東武東上線の登山・ハイキング秋花里山電車・バス
9月 巾着田から日和田山→寺坂棚田をハイキングしたコース!彼岸花(曼珠沙華)がっ 長すぎた残暑が和らぎ、曼珠沙華(彼岸花)が秋の訪れを告げてきました。以前に、日和田山に登った時に「曼珠沙華の満開時に、金刀比羅神社の鳥居越しに巾着田を眺めてみたい」と思いまして。実現すべく、高麗へでかけました。せっかくなので、前から気になっ... 2024.10.02 9月エリア日高の登山・ハイキング曼珠沙華(彼岸花)月秋秩父の登山・ハイキング花西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング電車・バス飯能の登山・ハイキング
8月 Mahora稲穂山(旧:ムクゲ自然公園)で登山!絶景ブランコとカフェ飯満喫 夏真っ盛り!100,000本のむくげが咲くMahora稲穂山の登山を含め、約4.5時間のハイキングをしてきました。絶景スポット、天空のブランコ、地元産の材料をふんだんに使ったジビエ飯などを楽しめました( ̄∇+ ̄*) 登った低山:稲穂山(頂上... 2024.08.15 8月むくげエリア季節月真夏秩父の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング花電車・バス
7月 棒ノ折山(棒ノ嶺)で、夕立の翌日に登山したコース!初心者の沢登りにおすすめ 7月にもなり、猛暑日の日もでてきました。「山登りで涼をとりたい」と、梅雨の晴れ間に、沢登りを楽しんできました(* ̄∇ ̄)ノ東京・池袋でゲリラ豪雨的な夕立の翌日だったので、やや滑りました(笑)登った低山:棒の折山(棒ノ嶺)969m地元サケ:C... 2024.07.14 7月エリア月秩父の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング苔西武秩父(池袋)線の登山・ハイキング電車・バス飯能の登山・ハイキング
6月 越生(埼玉)で上谷の大楠とあじさい街道をハイキングした【6時間】コース 前からの宿題になっていた越生にある「上谷(かみやつ)の大楠」。「あじさい街道」と一緒に廻るルートを発見したので、ハイキングしてきました!登った低山:上谷の大クス山(250m)、小築山(448m)、城山(466m)地元サケ:佐藤酒造店さんで「... 2024.06.27 6月JR八高線の登山・ハイキングエリア初夏季節月東武東上線の登山・ハイキング紫陽花(あじさい)花越生の登山・ハイキング電車・バス
4月 金尾山つつじ公園→釣鐘堂山→五大尊つつじ公園と埼玉の名所をめぐったよ♪ 今回はツツジを目当てに、金尾山、釣鐘堂山に登り、JR八高線で越生の五大尊つつじ公園に行ってきました。つつじはギークが暮らす東京・豊島区の花です。おうちの近所で見かけますが、山で群生を眺めるのもよきものでした(* ̄∇ ̄*)登った低山:金尾山(... 2024.04.20 4月JR八高線の登山・ハイキングつつじエリア季節寄居の登山・ハイキング春月東武東上線の登山・ハイキング東武越生線の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング花越生の登山・ハイキング電車・バス
6月 本庄・児玉(埼玉)あじさいの小路→高窓の里→成身院 百体観音堂をハイキング観光 埼玉県の児玉、本庄にある観光名所あじさいの小路→埼玉の遅咲きあじさいの穴場 高窓の里→養蚕のための「高窓の家」が数多く残る 成身院 百体観音堂→三大さざえ堂のひとつをお目当てに、ハイキングしてきました。登った低山:なし下山メシ:古民家カフェ... 2023.06.25 6月JR八高線の登山・ハイキングエリア児玉の登山・ハイキング初夏季節月本庄の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング紫陽花(あじさい)花電車・バス
6月 埼玉・秩父×紫陽花の名所!美の山公園【3.5時間】ハイキング!箕山神社の表参道編 埼玉県秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの「蓑山(みのやま)」山頂 を整備した公園が「美の山公園」です。今回は紫陽花の時期に、箕山神社の表参道経由でハイキングをしてきました。登った低山:蓑山(みのやま)581.5m下山メシ:福松さんで... 2023.06.17 6月エリア初夏季節月秩父の登山・ハイキング秩父鉄道の登山・ハイキング紫陽花(あじさい)電車・バス