埼玉・秩父×紫陽花の名所!美の山公園【3.5時間】ハイキング!箕山神社の表参道編

埼玉・秩父の名所!美の山公園の頂上付近では、あじさいが咲き誇っていたよ 6月

埼玉県秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの「蓑山(みのやま)」山頂 を整備した公園が「美の山公園」です。今回は紫陽花の時期に、箕山神社の表参道経由でハイキングをしてきました。

登った低山:蓑山(みのやま)581.5m
下山メシ:福松さんでドリンク
ハイキングした日:2023年6月17日

【スタート】秩父鉄道・皆野駅

【スタート】秩父鉄道・皆野駅
9:26 秩父鉄道・皆野駅に到着。
皆野駅から、箕山神社表参道の登山口までが分かりづらかったです(涙)。

箕山神社表参道に到着!行ってわかったおすすめのアクセス方法

箕山神社表参道に到着!行ってわかったおすすめのアクセス方法
9:46 
皆野駅から箕山神社表参道入口にたどりつくまで、けっこう迷いました。そして分かった!おすすめのアクセス方法をシェアします。

Googleさん曰く皆野駅から左手前に映っているスーパーマーケットヤオヨシ皆野店までは、7分です。写真のタイムスタンプを見ると、25分近くかかっています。
残念なことに、道に目印らしきものは、ここまでなかったように記憶しています。

登山地図を見るのにプラスして、下記のどれかを目的地に設定してルート検索しましょう( ̄ー ̄)o゛

  • スーパーマーケットヤオヨシ皆野店
  • ドラッグイチワタ皆野バイパス店
  • サッポロラーメン 狸小路

箕山神社の表参道をひたすら登る!

箕山神社の表参道をひたすら登る!
小さな祠「山神社」に参拝。

箕山神社の表参道をひたすら登る!
ひびわれた舗装路を、木漏れ日を浴びながら登っていきます。毎日、配達車でワインディングできる郵便局のひとがちょっと羨ましいです。
途中からは、舗装がなくなり山道へ。

箕山神社の表参道をひたすら登る!
10:35
美の山登山口から、だいたい50分ほどで、箕山神社にたどりつきました。

箕山神社の表参道をひたすら登る!
ここから絶望的な高さと、長さの階段を登ります。

箕山神社の表参道をひたすら登る!
こじんまりとした本殿で手を合わせ、先に進みます。

埼玉・秩父の名所!美の山公園の頂上付近では、あじさいが咲き誇っていたよ

埼玉・秩父の名所!美の山公園の頂上付近では、あじさいが咲き誇っていたよ
11:01
箕山神社をでてから、だいたい15分ほどで紫陽花が咲くエリアに到着。
暑さに弱いあじさいさんたちは、ちょっと元気がなさそうです( ̄▽+ ̄*)

埼玉・秩父の名所!美の山公園の頂上付近では、あじさいが咲き誇っていたよ
高さのある箕山山頂付近に、アジサイが咲いているよ!と言う写真を撮りたいのですが、なかなかよいスポットがみつからず。

埼玉・秩父の名所!美の山公園の頂上付近では、あじさいが咲き誇っていたよ
目の前の絶景に勝るものはありません。己の脚で箕山に登り、絶景を愛でましょう。

美の山公園(山頂)で絶景愛でつつ、ひと休み!お弁当におすすめ

美の山公園(山頂)で絶景愛でつつ、ひと休み!お弁当におすすめ
美の山の頂上付近は、平らな公園として整備がされています。秩父の象徴!武甲山がよく見えることと言ったら。
自動車であがってくることもでき、自販機や、トイレもあります。
バイクで登ってきたこともありますが、己の足で一歩一歩登るほうが何倍も景色がキレイに見えます。

▽秩父鉄道・秩父駅付近で、人気のコッペパンを買ってくる手も(後述)

美の山公園(山頂)で絶景愛でつつ、ひと休み!お弁当におすすめ
せっかく箕山に登ったのですもの。美の山山頂の碑を記念撮影。
山頂より、左側が高く見えるのは、気のせいでしょうか?

美の山公園(山頂)で絶景愛でつつ、ひと休み!お弁当におすすめ
いくつかある展望台から、お気に入りの風景をみつけましょう。

和銅遺跡まで、たんたんと下る

和銅遺跡まで、たんたんと下る
11:52から、美の山公園(山頂)から、秩父鉄道・和銅黒谷駅を目指し、下ります。
木漏れ日が美しいですが、こちらから登ったら少々つらいかもしれません。

和銅遺跡まで、たんたんと下る
12:30
40分ほどで、和銅遺跡に到着。日本最初の貨幣が「和同開珎」と言うのは、小学校で習いました。このふたつの関係がごちゃっとしていたので、調べたところ…

慶雲5年、西暦708年、武蔵国秩父郡から銅が献上され、これを喜んだ朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の貨幣「和同開珎」を発行しました。このことは日本の正史に燦然と輝く歴史的事実であります。その「和銅」が採掘された跡が、今もなお秩父市黒谷の和銅山に残されています。ここを中心とした一帯が「和銅遺跡」です。
引用元:秩父市和銅保勝会

とのことです。貨幣をつくることになったから、産地を探しました!ではなく、秩父エリアでとれた銅を献上したから、年号が変わり、貨幣が発行されたのが凄い!

聖神社にお参り!目の前の福松さんで下山ドリンク

聖神社にお参り!目の前の福松さんで下山ドリンク
12:44
和銅遺跡から15分ほどで、聖神社に到着!
「お金に不自由しない」と伝えられる銭神様が祀られているので、手を合わせてきましょう。

>聖神社について

聖神社にお参り!目の前の福松さんで下山ドリンク
聖神社の目の前にある「福松」さんでは、地元産!ヤマブ味噌を使ったガレットロールをテイクアウトできます。暑くてドリンクだけ飲んできましたが、下山後の楽しみによいかもしれません。

>福松さんのインスタ

【ゴール】秩父鉄道・和銅黒谷駅

【ゴール】秩父鉄道・和銅黒谷駅
13:01

秩父鉄道・和銅黒谷駅まで歩いて、ゴール。
皆野駅を出発したのが、9:30前なので、だいたい3時間半ほどのハイキング、低山登山でした。
親鼻駅からの道のりもよいですが、箕山神社の表参道コースも、神社好きにはおすすめです。

▼親鼻駅を出発!美の山ハイキングコース

美の山公園ハイキング【3.5時間コース】ツツジと八重桜目指して登山した!!
埼玉・秩父エリアにある「美の山(箕山)」に、登山してきました。 親鼻駅→美の山公園(頂上)→和銅黒谷駅まで、約3時間半のハイキングコースでした。 頂上付近まで車で行けますが、車じゃいけない絶景スポットもあります。 桜には遅く、ツツジには早か

【番外編】秩父鉄道の電車がないときにおすすめのスポット

西武秩父⇔お花畑の乗り換えが上手くいかないときに、おすすめのスポットをシェアします。

秩父名物!松本製パンさんのコッペパンで朝ごはん

【番外編】秩父鉄道の電車がないときにおすすめのスポット

御花畑駅からさらに一つ先、秩父鉄道・秩父駅にあるコッペパンの人気店。
朝8:00から開店しているので、朝ごはんにテイクアウトしては?

【地図】あじさいを愛でに、美の山をハイキングしたコース

コメント

タイトルとURLをコピーしました