秩父・琴平丘陵をハイキングした【3時間半】コース!護国観音・岩井堂など神社仏閣も

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂) 7月

はじめて「トレッキングポール」を買ったので、使い心地を試すために軽めの山歩きをしてきました!
短いコースの中に、お寺あり、観音様あり、小さな神社あり、起伏ありで楽しめました。

  • 登った低山:琴平丘陵
  • 所要時間:3時間半ほど(秩父鉄道:影森駅から西武秩父駅まで)
  • 下山メシ①:豚味噌丼(西武秩父駅前温泉 祭の湯:フードコート)
  • 地元サケ②:イチローズモルツのハイボール(西武秩父駅前温泉 祭の湯:酒匠屋台)
  • ハイキングした日:2024年7月28日

【スタート】秩父鉄道・影森駅には、線路がいっぱい

【スタート】秩父鉄道・影森駅には、線路がいっぱい
【9;12】秩父鉄道・影森駅を出発。御花畑駅と反対側、浦山口駅へ歩き、踏切を渡ろうとしたら、線路がいっぱい( ̄口 ̄∥)

秩父鉄道・影森駅を出発。御花畑駅と反対側、浦山口駅へ歩き、踏切を渡ろうとしたら…
浦山口(三峰口)駅方面。
「何でこんなに、線路があるんだ?」と思い、帰ってから調べたところ

に、つながっているようです。鉄道直結の運搬口があるなんて、何だかすごい!

影森駅舎(御花畑駅)方面を見るとカオス(笑)
影森駅舎(御花畑駅)方面を見るとカオス(笑)
右側には昭和電工の荷役線があったらしいことまでわかりました。

そして、2023年1月1日、昭和電工株式会社と昭和電工マテリアルズ株式会社(旧日立化成株式会社)は統合し、統合新会社「レゾナック」になったそうな。
俄然興味が湧いてきたので、またハイキングの途中に立ち寄ろうと思いました。

参照)
>秩父鉄道影森駅・武甲線跡|配線略図.netさん
>影森駅|Wikipedia

札所27番 龍河山大渕寺で「延命水」をいただく

札所27番 龍河山大渕寺で「延命水」をいただく
【9;21】札所27番 龍河山大渕寺(りゅうがさんだいえんじ)に到着。
少し前に秩父札所観音巡りをしたときに、桜の季節に訪問し、美しかったことを覚えています。

札所27番 龍河山大渕寺で「延命水」をいただく
※2022年3月30日撮影

ほら、小高い丘の上、林の合間から護国観音様が見えるでしょ?これから、観音様の足元まで登ります。

延命水|札所27番 龍河山大渕寺(りゅうがさんだいえんじ)
こちらは境内にある湧き水で「延命水」と呼ばれています。この水を飲むと33ヶ月長生きすると言い伝えられているそうな。

札所27番 龍河山大渕寺(りゅうがさんだいえんじ)
「月影堂(観音堂)」に手を合わせ、護国観音を目指し「秩父琴平ハイキングコース」へ進みます!

>秩父札所第27番 大渕寺|フォトさいたま

護国寺観音を目指し、秩父琴平ハイキングコースを登る

護国寺観音を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
アンティークレースのように縮れたアジサイを横目に、登っていきます。

護国寺観音を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
道のあちこちでお地蔵さまが見守ってくれます。

護国寺観音を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
護国寺大観音像の麓に到着したようです。岩の左を通ると、鎖なしで登れます。

護国寺観音を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
はい。護国観音様の足元にやってきました。
1935年に開眼され、高崎観音・大船観音と共に関東三観音のひとつされているのだとか。

護国寺観音を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
こうした秩父の風景をずうっと見守ってきたのでしょう。

岩井堂(観音堂)を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
護国観音の足元から離れるときには、急な下りでして。
ロープがありの、鎖がありの、とワイルド( ̄‥ ̄;)ハイキングと呼ぶには、やや高低差があるコースです。

岩井堂(観音堂)を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
ただ、護国観音を付近を過ぎると、歩きやすい「登山道」が続きます。

岩井堂(観音堂)を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
緑に囲まれた橋を渡り

岩井堂(観音堂)を目指し秩父琴平ハイキングコースを進む
祠の横を通過し、圓融寺の奥の院:岩井堂(観音堂)を目指します。

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)
【10:28】秩父札所第26番圓融寺の奥の院にあたる「岩井堂(観音堂)」の石段下に到着。

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)
江戸時代中期に建立されたとした朱塗りの岩井堂(観音堂)は、京都・清水寺を模した舞台造りになっております。

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)
岩井堂(観音堂)の背後の岩窟には、宝篋印塔(ほうきょういんとう)や、石仏が並び。

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)
ハイキングと言うより、山道を登っていくと…

秩父札所第26番圓融寺の奥の院:舞台づくりの岩井堂(観音堂)
こんな山奥にお地蔵さまが佇んでいました。「銅造の聖観世音菩薩」だそうで、正徳4年(1714年)の銘が刻まれているんだってさ。300年以上、こちらにいらっしゃるのかしら?

山岳信仰の行場?秩父修験堂

山岳信仰の行場?秩父修験堂
【10:50】「銅造の聖観世音菩薩」にある「秩父修験堂」。
山へ籠もって厳しい修行を行うことで、悟りを得ることを目的とする日本古来の山岳信仰を「修験道」と言い、この辺りは行場だったようです。

堂宇の左に見える緑の柵の奥に階段があります。ハイキングコースは、その階段を下っていきます。ギークは最初その階段を見つけることができずに、堂宇の周りをぐるぐる回っていました。反対側から来た人にきいて、やっと分かりました!

山岳信仰の行場?秩父修験堂
この階段を、下から見ると、こんな感じです。

山岳信仰の行場?秩父修験堂
この辺りを過ぎると、快適なハイキングコースです。木の根っ子好きにはたまらない!

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?
【11:13】このような山奥に長者屋敷があったのでしょうか?琴平ハイキングコースで唯一の東屋があります。中途半端な場所ではありますが、こちらでひと休みしてもよいかもしれません。

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?
お地蔵様が見守ってくれているようで、ありがたい。

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?
木の鳥居が印象的な神社

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?
【11:35】漢文のため何が書いてあるのかはわかりませんでしたが、「露国」「満州」「之没國民」とあるので、日露戦争または開拓民の慰霊碑でしょうか?

長者屋敷(跡)の東屋でひと休みしては?
【11:37】398m峰
こじんまりとした三角碑がありました。

琴平ハイキングコース【11:51】川が流れている麓まで下りてきました。
あとは、たぶん消化試合。

琴平ハイキングコース
【11:57】真ん中にあるのは、武甲山登山口の碑。昔はこちらからも武甲山に登れたようです。今は、行きどまりになっています。

琴平ハイキングコース
【12:01】木漏れ日のやさしい道を歩き、やがてコンクリの道にでて。
羊山公園に立ち寄るのが正式なコースなようですが、暑さにやられたので、さっさと帰路につくことにしまして。

【12:45】西武秩父駅に戻ってきました。

【下山メシ・地元サケ】豚みそ丼+イチローズモルツのハイボール

【下山メシ・地元サケ】豚みそ丼+イチローズモルツのハイボー
西武秩父駅前温泉 祭の湯のフードコートにて「炙り豚味噌丼~とろろ添え~」をいただきました。
角打ちエリアで仕入れた、イチローズモルツのハイボールとともに。

>西武秩父駅前温泉 祭の湯

そして、ラビューに乗って帰りましたとさ。

【まとめ】秩父 琴平丘陵ハイキングコース!護国観音・岩井堂など神社仏閣も

ラビュー|西武秩父駅
秩父鉄道・影森駅からお寺、観音様、舞台づくりの奥の院、小さな神社などに立ち寄りつつ、西武秩父駅まで戻ってきました。
3時間半ほどで起伏にとんだコースを楽しむことができます。
比較的短時間で、アップダウンのある低山登山を楽しみたい方におすすめです( ̄∇+ ̄*)

【地図】秩父 琴平丘陵ハイキングコース

コメント

タイトルとURLをコピーしました