三峯神社の参拝ルート【4選】ハイキング・登山初心者におすすめは?

登山の目的地!三峯神社を参拝 エリア

三峯神社へ麓から山登りをして参拝した3つルートと、奥宮を参拝したコースをシェアします(* ̄∇ ̄)ノ
※所要時間は、実際にギークが登ってかかった時間です。
※あなたのペースによって早くも遅くもなるので、参考に留めてくださいませ。

>三峯神社公式サイト

三峯神社の「登山」「ハイキング」ルートは主に4コース

道が分かりやすいので、登山初心者さんには表参道経由、奥宮への参拝ルートがおすすめです。

麓(バス停:大輪)から三峯神社までの参拝ルート①表参道

表参道のほぼ中間点!清浄の滝でひと休み

  • 所要時間:約2.75時間
  • スタート:バス停「大輪」
  • ゴール:三峯神社(奥宮遥拝殿)

真っ赤な橋を渡ったり、滝があったり。何より道が分かりやすいのでハイキング気分で登れます。登山初心者さんにおすすめ。

▼表参道で三峯神社を参拝したブログ記事

三峯神社の表参道!登山初心者が【2.75時間】でハイキングしたよ
関東屈指のパワースポット三峯神社には、山道を登山する表参道、裏参道があります。 今回は、表参道をハイキングしつつ参拝したので、コースをシェアします。 これから、三峯神社を表参道経由で参拝しようとする方のお役にたてると嬉しいです(* ̄∇ ̄*)...

麓(バス停:岡本)から三峯神社までの参拝ルート②裏参道

本当にここが裏参道?ピンテを頼りに三峯神社を目指す

  • 所要時間:約3時間
  • スタート:バス停「岡本」※今回は「竈三柱神社」に寄ったため下大輪で下車
  • ゴール:三峯神社(裏参道鳥居)

登り初めから、登山道が見つけにくかったです。一度見つけては、見失い。途中からは、道しるべが見つかり迷うことはないでしょう。

▼裏参道で三峯神社を参拝したブログ記事

三峯神社の裏参道コースを【約3時間】で登山したよ!表参道よりハイキング道が…
表参道を登山(ハイキング)して三峯神社を参拝し、裏参道もあることに気がつきました。そして、マンガでハマった「鬼滅の刃」を連想させる「竈三柱神社」が近くにあることに気がつき。 今回は、竈三柱神社→裏参道経由で三峯神社を参拝することにしました。...
ちなみに、表参道、裏参道の入り口近くには「竈三柱神社」があります。「竈」「柱」鬼の文字が「鬼滅の刃」を彷彿させます。鬼滅ファンなら、一緒に参拝しましょう♪
>鬼滅の刃を想起!竈三柱神社(かまどみはしら)に三峯神社と一緒に参拝したよ

麓(バス停:秩父湖)から三峯神社までの登山ルート:二瀬ダムコース

二瀬ダムと秩父湖を俯瞰して観光できる場所がある!

  • 所要時間:約3時間半※登山口からだと約2時間
  • スタート:バス停「秩父湖」
  • ゴール:三峯神社(裏参道鳥居)

壮大な二瀬ダムの上を渡るコース!少し足を延ばせば、絶景の吊り橋(夜は心霊スポット)にも寄れます。山道にはいってからは、ちらちら見える秩父湖に励まされながら、たんたんとハイキングをします。

▼二瀬ダムを渡って、三峯神社へハイキングしたブログ記事

二瀬ダム・秩父湖にバスでアクセス!三峯神社までハイキングした【3時間半】コース
【スタート】西武秩父駅!西武バス:急行三峯神社行きに乗車 【8:00】西武秩父駅から急行三峯神社行きの西武観光バスに乗車します。 この日は運悪く最初は座れず。三峯神社の表参道の最寄りのバス停:大輪から座れました。 >三峯神社線の時刻表|西武...

三峯神社から奥宮(妙法が岳山頂)への参拝ルート

三峯神社奥宮まで!杉の木立の参道を登る

  • 所要時間:約2時間
  • スタート:三峯神社(ビジターセンター前)
  • ゴール:三峯神社(裏参道鳥居)

三峯神社から出発して、妙法が岳山頂にある奥宮に参拝し、奥宮に戻ってくるコース。参道には凛とした空気が流れており、思わず背筋がのびました。鎖場がありますが、道は分かりやすいので登山初心者さんにもおすすめです。

▼三峯神社の奥宮を参拝したブログ記事

秩父 三峯神社の奥宮に一人で約2時間で登山した行き方(埼玉)
以前に三峯神社を参拝したときに「奥宮」がある!と知りまして。 5月3日に山開き、10月9日に山閉がおこなわれ、1年のうち5か月ほど訪れることができるそうな。 2022年5月19日、20日と天気がよさそうだったので、秩父に1泊旅行にでかけ、三...

三峯(峰)山は、雲取山、白岩山、妙法ケ岳の3つの山の総称

関東屈指のパワースポット!三峯神社を参拝
三峯神社まで、登山する、ハイキングをする!と言うと「三峯(峰)山」と言うひとつの山に登るイメージがあります。
だがしかし「三峯(峰)山」と言う、単独の大きな山がある訳ではありません。
雲取山、白岩山と、山頂に奥宮のある妙法ケ岳の3つの山の総称が「三峯(峰)山」で「三峯三山」とも呼ばれます。

「三峯神社は、三峰山の山頂付近にある」と何故だか思い込んでいて、「三峰山」の山頂を探し「ない(ー”ー;)」と思ったので、念のため。

【地図】三峯神社への参拝ルート(登山やハイキング)

コメント

タイトルとURLをコピーしました